日記・コラム・つぶやき

2009年12月26日 (土)

一宮イベント情報

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 一宮情報へ

クリスマスも終わりいよいよ今年もあとわずか。
今年最後の週末は?
今週の一宮市イベント情報です。
‥‥‥

○美術館常設展
「三岸節子 旅とエッセイ~異邦人が見た欧州風景~」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

節子が見た欧州は、明るい日差しのもとで輝くパステルカラーの風
景。滞欧期や新収蔵の作品と日記やエッセイから、異国での20年に
及ぶ制作活動を振り返ります。

【日 時】1月24日(日)まで 午前9時~午後5時(入館は4時
30分まで)

【会 場】三岸節子記念美術館

【料 金】大人320円、高・大学生210円、中学生以下無料(市
外の小中学生は110円)

【休館日】12月24日(木)、28日(月)~1月4日(月)、1
2日(火)・18日(月)

【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)

□詳しくはこちら↓
http://s-migishi.com/tenran/index_1.html

----------------------------------------------------------------

○木曽川資料館企画「子規ゆかりの地 写真展」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

NHKドラマ「坂の上の雲」の放映に合わせて正岡子規ゆかりの地
の写真パネルを展示します。

【日 時】1月31日(日)まで 午前9時30分~午後5時(入館
は4時30分まで)

【会 場】木曽川資料館

【料 金】無料

【休館日】12月24日(木)、28日(月)~1月4日(月)、1
2日(火)・18日(月)・25日(月)

【 問 】一宮市博物館(電話0586-46-3215)

□詳しくはこちら↓
http://www.icm-jp.com/news.shtml

----------------------------------------------------------------

○歳末謝恩大売出し
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

尾西農畜産物等直接販売協議会が、新鮮な野菜・花・卵などを販売
します。

【日 時】12月29日(火)・30日(水) 午前5時~6時30
分(雨天決行)

【会 場】29日:JA愛知西尾西支店駐車場
30日:いちい信用金庫起支店駐車場

【その他】朝市は毎月5日・15日・25日にJA愛知西尾西支店駐
車場、毎月10日・20日・30日にいちい信用金庫起支
店駐車場で開催

【 問 】一宮市農業振興課(電話0586-28-9136)

□詳しくはこちら↓
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/nogyo/oshirase/bisaiasaiti.html

----------------------------------------------------------------

○歳末新鮮市
‥‥‥‥‥‥‥‥‥

おせち料理・おもちなどのお正月用品、精肉・鮮魚・地場産米・新
鮮野菜・果物などを豊富に取りそろえて、お値打ち価格で販売します。

【日 時】12月30日(水) 午前7時~10時(雨天決行)

【会 場】一宮地方総合卸売市場

【 問 】一宮地方総合卸売市場(電話0586-44-1119)

□詳しくはこちら↓

http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/nogyo/sijou/nichiyoushinnsennichi01.html

----------------------------------------------------------------

○138タワーパーク 新春フェスタ2010
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

138タワーパークでは、1月1日(祝)~11日(祝)に新春フ
ェスタを開催します。お正月らしいイベントが盛りだくさんなので、
ぜひお出掛けください。

【日 時】1月1日(祝)~11日(祝) 午前9時30分~午後5
時(期間中の土・日曜日、祝日は9時まで)

【会 場】138タワーパーク

【 問 】138タワーパーク(電話0586-51-7105)

□詳しくはこちら↓
http://www.kisosansenkoen.go.jp/~tower138/m138event_sinsyun.html

>>> ツインアーチから初日の出を見よう <<<

地上100メートルの展望階から初日の出を見ませんか。豚汁の無
料サービスもあります。

【日 時】1月1日(祝) 午前6時

【定 員】230人(先着)

【料 金】ツインアーチ138利用料が必要(15歳以上500円、
6歳~14歳200円、4歳・5歳100円)

>>> 和服でタワー無料ご招待 <<<

和服の来園者をツインアーチ138へ無料招待します。

【日 時】1月1日(祝)~3日(日) 午前9時30分~午後8時
30分

>>> ニューイヤーイルミネーション <<<

園内を約50万球のイルミネーションで装飾します。

【日 時】1月1日(祝)~3日(日)・9日(土)~11日(祝)
午後5時~9時

○一宮庁舎西分庁舎利活用ワークショップ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

市では、新庁舎建設に伴い将来の西分庁舎の利用方法などについて、
ワークショップで皆さんと一緒に考えていきます。

【日 時】2月~12月の土・日曜日(5回程度) 

【会 場】一宮庁舎西分庁舎ほか

【対 象】市内在住・在勤・在学の方

【定 員】50人(抽選)

【申し込み】1月22日(金)までに管財課へ電話、または住所・氏
名・年齢・電話番号を記入の上、ファクス(73ー91
29)・電子メール(kanzai@city.ichinomiya.lg.jp

【 問 】一宮市管財課(電話0586-28-8961)

□詳しくはこちら↓
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/kanzai/workshop.html

---
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
▼登録はこちら http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/
▼バックナンバー http://archive.mag2.com/0000161486

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

一宮イベント情報

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 一宮情報へ

来週はクリスマスですね。

街のあちらこちらにはクリスマスの装飾が。

今年一番の冷え込みのようですが楽しい週末を!

---

○2009ホワイトイルミネーション
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

約10万個の電球で、尾西庁舎西側駐車場周辺をライトアップしま
す。県立起工業高校の生徒による光のオブジェや、彩り豊かな街路樹
など、華やかなイルミネーションをお楽しみください。

【日 時】12月20日(日)まで 午後5時~9時

【会 場】尾西庁舎西側駐車場周辺

【駐車場】尾西庁舎西側駐車場・尾西図書館駐車場・尾西商工会館駐
車場

【その他】期間中、ラーメン・串カツ・焼き鳥・お好み焼きなどの飲
食コーナーあり

【 問 】実行委員会事務局(尾西商工会内、0586-62-9111)

□詳しくはこちら↓
http://138ss.com/09white-illmination/

>>> ミュージックパフォーマンス <<<

市民グループによる歌や楽器の演奏をお楽しみください。

【日 時】12月19日(土) 午後5時~8時30分

----------------------------------------------------------------

○ツインアーチのメリークリスマス
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

シンデレラストーリーをテーマに園内全体を約50万球のイルミネ
ーションで装飾し、心が温かくなる場所を演出しています。園内のエ
リアごとにテーマを設け、それぞれの場所で童話「シンデレラ」の物
語の場面をイルミネーションで表現しています。また、クリスマスな
らではの仕掛けやイベントを楽しめます。

【日 時】12月25日(金)まで 午前9時30分~午後9時(1
9日(土)~25日(金)は午後10時まで)

【会 場】138タワーパーク

【 問 】138タワーパーク(電話0586-51-7105)

□詳しくはこちら↓
http://www.kisosansenkoen.go.jp/~tower138/m138event_twin.html

>>> イルミネーション <<<

【日 時】期間中の午後5時~9時(19日(土)~25日(金)は
午後10時まで)

>>> イルミネーションスペシャルクイズ <<<

クリスマスにまつわるクイズを行い、正解者には抽選でクリスマス
プレゼントが当たります。

【日 時】12月25日(金)まで 午後5時~8時30分

【料 金】ツインアーチ138利用料が必要(15歳以上500円、
6歳~14歳200円、4歳・5歳100円)

>>> クリスマスステージ オン タワーパーク <<<

クリスマスの夜を盛り上げる野外コンサートをお楽しみください。

【日 時】12月19日(土)・20日(日)・23日(祝) 午後
5時~8時

【料 金】無料

>>> B級グルメフードコーナー <<<

B1グランプリでおなじみの「各務原キムチ鍋」「富士宮焼きそば」
「佐世保バーガー」など大人気のB級グルメが大集合。

【日 時】12月19日(土)・20日(日)、23日(祝)~25
日(金) 午後5時~9時

----------------------------------------------------------------

○2009一宮市現代作家美術秀選展
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

一宮市美術展の出品作品の中から市長賞受賞作品などえりすぐりを
集めて展示します。

【日 時】12月20日(日)まで 午前9時30分~午後5時(入
館は4時30分まで)

【会 場】博物館

【料 金】大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料(市
外の小中学生は50円。前売りは2割引き)

【前売り】木曽川庁舎生涯学習課・博物館・三岸節子記念美術館・尾
西歴史民俗資料館で販売

【 問 】一宮市博物館(電話0586-46-3215)

□詳しくはこちら↓
http://www.icm-jp.com/

----------------------------------------------------------------

○美術館常設展
「三岸節子 旅とエッセイ~異邦人が見た欧州風景~」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

節子が見た欧州は、明るい日差しのもとで輝くパステルカラーの風
景。滞欧期や新収蔵の作品と日記やエッセイから、異国での20年に
及ぶ制作活動を振り返ります。

【日 時】1月24日(日)まで 午前9時~午後5時(入館は4時
30分まで)

【会 場】三岸節子記念美術館

【料 金】大人320円、高・大学生210円、中学生以下無料(市
外の小中学生は110円)

【休館日】12月21日(月)・24日(木)、28日(月)~1月
4日(月)、12日(火)・18日(月)

【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)

□詳しくはこちら↓
http://s-migishi.com/tenran/index_1.html

----------------------------------------------------------------

○木曽川資料館企画「子規ゆかりの地 写真展」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

NHKドラマ「坂の上の雲」の放映に合わせて正岡子規ゆかりの地
の写真パネルを展示します。

【日 時】1月31日(日)まで 午前9時30分~午後5時(入館
は4時30分まで)

【会 場】木曽川資料館

【料 金】無料

【休館日】12月21日(月)・24日(木)、28日(月)~1月
4日(月)、12日(火)・18日(月)・25日(月)

【 問 】一宮市博物館(電話0586-46-3215)

□詳しくはこちら↓
http://www.icm-jp.com/news.shtml

---
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
▼登録はこちら http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/
▼バックナンバー http://archive.mag2.com/0000161486

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

今週の週末イベント。~一宮市~

にほんブログ村 地域生活ブログ 中部情報へ

 

 街のあちらこちらにクリスマスの装飾や飾りつけが見られる季節になりました。

管理人のブルが綴るのもあとわずかになりました。。。。

それでは、今週末の一宮イベント情報です。

○2008一宮市現代作家美術秀選展
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  一宮市美術展の出品作品の中から市長賞受賞作品などえりすぐりを
 集めて展示します。

 【日 時】12月6日(土)~21日(日)
      午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

 【会 場】博物館

 【料 金】大人200円、高・大学生100円、小中学生無料(市外
      の小中学生は50円。前売りは2割引き)

 【前売り】木曽川庁舎生涯学習課・博物館・三岸節子記念美術館・尾
      西歴史民俗資料館で販売

 【休館日】期間中の月曜日

 【 問 】一宮市博物館(0586-46-3215)

 □詳しくはこちら↓
 http://www.icm-jp.com/event/

----------------------------------------------------------------

.jp/division/kikakuseisaku/danjyo/index.html

----------------------------------------------------------------

○日曜新鮮市 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  今回の日曜新鮮市では、キャベツ、ほうれん草などの冬の地場野菜、
 また甘みの増したみかんなどの果物をお値打ちに販売します。

 【日 時】12月7日(日) 午前7時~10時(雨天決行)

 【会 場】一宮地方総合卸売市場

 【 問 】一宮地方総合卸売市場(電話0586-44-1119)

 □詳しくはこちら↓
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/nogyo/sijou/nichiyoushinnsennichi01.html

----------------------------------------------------------------

○2008ホワイトイルミネーション
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  冬のイベントとして恒例となったホワイトイルミネーション。今年
 は起工業高校デザイン科制作の「人と自然」をテーマにしたオブジェ
 が登場します。5色の光が彩る会場では、イベントや飲食コーナーも
 あります。

 【日 時】12月7日(日)~24日(水) 午後5時~9時

 【会 場】尾西庁舎西側駐車場周辺

 【駐車場】尾西庁舎西側駐車場・尾西図書館駐車場・尾西商工会館駐
      車場

 【 問 】実行委員会事務局(尾西商工会内、0586-62-9111)

 □詳しくはこちら↓
 http://138ss.com/08white-illmination/index1.html

 >>> 点灯セレモニー <<<

  参加者全員で点灯カウントダウンします。

 【日 時】12月7日(日) 午後5時

 >>> 豚汁無料 <<<

  温かい豚汁を無料で配布します。

 【日 時】12月7日(日) 午後5時30分(なくなり次第終了)

 >>> オールディーズライブ <<<

  Be'sizeによる1960年代のヒット曲を中心にしたライブです。

 【日 時】12月7日(日) 午後5時30分

 >>> ミュージックパフォーマンス <<<

  市民グループによる歌や楽器の演奏があります。

 【日 時】12月7日(日) 午後7時

----------------------------------------------------------------

○ツインアーチのメリークリスマス
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  
  ハートフルパーティーをテーマに園内全体を約50万球のイルミネ
 ーションで装飾し、心が温かくなる場所を演出しています。またツイ
 ンアーチ138の館内でも「大阪通天閣『ビリケン』で願いをかなえ
 よう!!」など心温まるイベントを楽しめます。

 【日 時】12月25日(木)まで 午前9時30分~午後9時(土
      ・日曜日と12月22日(月)~25日(木)は午後10
      時まで)

 【会 場】138タワーパーク

 【 問 】138タワーパーク(電話0586-51-7105)

 □詳しくはこちら↓
 http://www.kisosansenkoen.go.jp/~tower138/m138event_twin.html

 >>> イルミネーション <<<

 【日 時】期間中の午後5時~8時50分(土・日曜日と12月22
      日(月)~25日(木)は午後9時50分まで)

 >>> クリスマスステージ オン タワーパーク <<<

  野外ステージで公募した団体によるコンサートを行います。

 【日 時】12月7日(日) 午後5時~8時

 【料 金】無料

----------------------------------------------------------------

○消費生活講座
   ~収納上手で住まいすっきり!!~
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  
  コツさえつかめば、誰でも収納上手になれるはず。そのポイントを
わかりやすくご説明します。

 【日 時】12月12日(金) 午後1時30分~3時

 【会 場】一宮スポーツ文化センター

 【講 師】宮田直子さん(一級建築士)

 【料 金】無料

 【申し込み】当日直接会場

 【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-9132)

 □詳しくはこちら↓
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/keizai/kouza/kouza'08.12.html

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

○家庭介護のためのハートフルケアセミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 【日 時】A:1月23日(金) B:1月27日(火)
      午後1時~3時30分 

 【会 場】介護老人保健施設ちあき(丹陽町)

 【内 容】A:認知症高齢者の理解と対応
      B:高齢者の薬・サプリメントとの付き合い方

 【定 員】各30人(先着)

 【料 金】無料

 【申し込み】電話で高年福祉課

 【 問 】一宮市高年福祉課(電話0586-28-9021)

情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮

▼登録・解除はこちら 

http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/

▼バックナンバー 

http://archive.mag2.com/0000161486/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

一宮あきんど講座

にほんブログ村 地域生活ブログ 中部情報へ

 一宮市主催の経営合理化促進講座「一宮あきんど講座」は11日が

最終日でした。

場所は、一宮市本町3丁目の「ほんまちサンプラザ」

岐阜県瑞穂市の朝日大マーケティング研究所の鈴木博道教授と中畑千弘教授。

辛口の鈴木教授は、人口38万人の中心市街地の商店街に人が来ないようにしている商店

主はすでに「あきんど」ではないと切り捨てます。

個店のライバルはコンビニであるという鈴木教授の持論は、

あきんどは、

「お金に対する執着心を持つ」

「売れるものを仕入れる」

「仕入れた商品を売り切る」

の3つが大切であるという。

お金のためなら命も捨てる、品揃えよりも目利き力がたいせつ、売れないものは店に

並べない。

耳の痛い方も大勢いただろうが、それにもめげずに受講された商店主の方々の存在こそ

商店街の活性化に希望が持てる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

一宮市イベント情報

にほんブログ村 地域生活ブログ 中部情報へ

今年もあと2月、頃急に寒くなってきました。

お風邪などひかないようにご自愛ください。

それでは今週のイベントです。

【会 場】138タワーパーク

【 問 】138タワーパーク(電話0586-51-7105)

□詳しくはこちら↓
http://www.kisosansenkoen.go.jp/~tower138/m138event_autumn2008.html

>>> 大玉であそぼう <<<

大芝生広場で大玉遊びが楽しめます。

【日 時】11月1日(土)~3日(祝) 午前10時~午後4時
(雨天中止)

【料 金】無料

>>> 乗馬体験 <<<

河川敷の芝生広場で乗馬体験ができます。

【日 時】11月1日(土) 午前10時・午後1時30分(雨天時
は2日(日)に順廷)

【定 員】各150人(先着)

【料 金】各500円(ツインアーチ138利用券付き)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
¶¶ た│だ│い│ま│募│集│中│!│ ¶¶        Weekly
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘       Ichinomiya
────────────────────────────────

○ホワイトイルミネーション
ミュージックパフォーマンス出演者を募集
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

12月7日(日)から開催する「ホワイトイルミネーション」の会場
で、ライトアップの雰囲気にあった歌や演奏を無償で披露する出演者
を募集します。

【日 時】12月21日(日) 午後5時30分~8時30分

【会 場】尾西市民会館南側(屋外)

【応募方法】11月21日(金)(必着)までに、代表者の住所・氏
名・電話番号、グループ名・人数、曲目・内容・時間を
記入し「ミュージックパフォーマンス」と明記の上、尾
西商工会または一宮庁舎経済振興課へ持参。ハガキ・フ
ァクス可(〒494-0007 小信中島字川南36 
尾西商工会、ファクス0586-62-9112)

【料 金】無料

【申し込み】一宮庁舎経済振興課

【 問 】実行委員会事務局(尾西商工会内、電話0586-62-9111)
一宮市経済振興課  電話0586-28-9131

情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮

登録はこちら http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月26日 (金)

お知らせ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ

 思うように更新ができない間に、季節はすっかり秋の様相になっています。

新しい入居者のお仲間と入居仲間のサイトがオープンしましたのでお知らせします。

○入居者

T.F.P  FUNATO PLANNING   船戸 敏彦さん

意匠撚糸の企画・販売をなさっています。

○サイトオープン

IT岩田総合事務所

それでは、週末のイベント情報です。

○オータムフェスタ2008
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

138タワーパークでは、9月27日(土)~11月3日(祝)に
オータムフェスタを開催します。10月前半はお花畑のコスモス、後
半はローズストリームに咲くバラをお楽しみください。

【日 時】9月27日(土)~11月3日(祝)

【会 場】138タワーパーク

【 問 】138タワーパーク(電話0586-51-7105)

□詳しくはこちら↓
http://www.kisosansenkoen.go.jp/~tower138/m138event_autumn2008.html

>>> 大玉であそぼう <<<

大芝生広場で大玉遊びが楽しめます。

【日 時】期間中の土・日曜日、祝日 午前10時~午後4時(雨天
中止)

【料 金】無料

>>> 地域芸能「太鼓の競演・地域活動ステージ」 <<<

野外ステージでは地元の太鼓愛好団体をはじめ、琴や詩吟愛好団体
などが出演します。

【日 時】9月27日(土)・28日(日) 午前11時~午後3時
(荒天のときは中止)

【料 金】無料

>>> テンボーの日 プレゼント <<<

全日本タワー協議会が定めた10月1日の「テンボーの日」を記念
して、展望階の有料利用者のうち先着138人に、景品をプレゼント
します。138番目の方にはスペシャルプレゼントがあります。

【日 時】10月1日(水) 午前9時30分~

【料 金】ツインアーチ138利用料が必要

----------------------------------------------------------------

○国際理解講演会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

フレンドシップ国の環境問題を学びながら、わたしたちにもできる
ことを考えます。富永秀一さん(インターネットeco放送局代表)
の講演会とパネルディスカッションがあります。参加者にはマイバッ
グをプレゼントします。

【日 時】10月3日(金) 午後1時30分~3時30分

【会 場】エコハウス138

【定 員】100人(先着)

【料 金】無料

【申し込み】当日直接会場

【 問 】一宮市環境保全課(電話0586-45-7185)

募集しています。

※いちのみやタワーパークマラソン
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

いちのみやタワーパークマラソンは、前回の参加者が約5,600
人にのぼり、気軽に参加していただけるマラソン大会です。マラソン
部門とジョギング部門があり、ジョギング部門には仮装の部もありま
す。ゴールしたときの感動と達成感を家族や友人と一緒に味わってみ
ませんか。また東京ディズニーリゾートペア宿泊券などの抽選会もあ
ります。

【日 時】21年1月12日(祝) 午前9時35分開会式

【会 場】光明寺公園球技場

【申し込み】11月14日(金)までに料金を持参の上、木曽川庁舎
スポーツ課・一宮庁舎サービスコーナー・尾西庁舎窓口
課・出張所・市体育施設(インターネットなどでも受け
付け)

【 問 】タワーパークマラソン大会事務局(一宮市スポーツ課内、
電話0586-84-0016)

□詳しくはこちら↓
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/sport/marathon2009/marathontop.html

情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮

登録はこちら http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月11日 (木)

一宮市。

一宮市SOHOインキュベータオフィス」のある一宮市は、平成17年4月1日に一宮市・尾西市・木曽川町が合併して人口約37万人の新生「一宮市」に生まれ変わりました。

戦後は繊維産業を基盤として栄えてきましたが、先ごろ日米で核の密約がやはり存在したと話題になった「沖縄返還」の条件に北米輸出が制限され衰退の一途をたどっています。

交通は、4ヶ所の高速道路のインターチェンジと一宮ジャンクションがあり、東西の大動脈である東名・名神高速道路と、太平洋側と日本海側をつなぐ東海北陸自動車道の結節点となっています。

 「市北部から西部へと約18キロメートルにわたって接する木曽川がはぐくんだ豊かな自然や、これまで蓄積された歴史・文化を礎に、安心・元気・協働の基本理念のもと、「木曽の清流に映え、心ふれあう躍動都市 一宮」を将来像としたまちづくりを目指しています。」一宮市公式HPより。

この街の新しい希望、新しい力、新しい風を正面から受けとめる「帆」になりたいと私たちは思っています。

Photo

| | コメント (0)

2007年10月 9日 (火)

インキュベータとインキュベート

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ

Photo_2 インキュベータ(incubator)は、卵をかえす孵卵器、保育器。

転じて起業に関する支援を行う者(企業)をさします。

これには、起業支援の制度、仕組み、施設をなど起業に伴うソフト面、ハード面の支援があります。

対してインキュベート(incubate)は、卵を孵化する、雛を育てるという意味から、

起業家に対して事業立ち上がり期の事業用スペースを提供する機能を意味する場合に通常使われています。

インキュベートとインキュベータ。

一宮はどっち??

どっちでもよさそうだが、偶然か意図的かここに入居する4事業主のうち私を除いた3名は皆「士業」

一級建築士に中小企業診断士、そして司法書士。

せっかく集まったからには、個々の事業の成功はもちろんのことチームとしても共通の目標に向かって進んでいきたい。。。。。。

そんな「想い」を持っているのです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年10月 5日 (金)

交流会。

昨日10月4日はは、岡崎市のインキュベート施設「インキュベート・オフィス・康生」入居者の方々と交流会をさせていだいた。

市外のインキュベート施設の訪問は初めてのこと。

訪問を楽しみにしていた最古入居者の「あい空間設計」の川合さんは残念ながら仕事で参加できず、

私と最新入居者の「IT岩田総合事務所」の岩田さんが一宮市役所経済課の200710041438000 真下さんに引率されて東岡崎へ。

駅では岡崎市経済振興部労政課の近藤さんに迎えていただきました。

予定より少し早く到着したのでお仕事中のお部屋を拝見させてもらうことに。

交流会では、「LYNX」の塩見さん、北原さん、「大田FP事務所」の太田さん、「株式会社エー・シープラネット」の田中さんに出席いただき意見交換をさせていただきました。

共通の悩み、不安などとても共感するところがありました。

新しい人との出会いは心地よい刺激があっていいですね。

私達も負けずに頑張ります。

インキュベート・オフィス・康生入居者の皆さん、ありがとうございました。

次は是非、一宮におこしくださいね。

産経NetView

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

はじめまして。

一宮市SOHOインキュベータオフィスに入居する仲間が、人に役立つ情報収集と情報発信

のために入居者それぞれの思いや夢を綴るブログです。

最長老のムラクモが初代管理人を務めます。

| | コメント (0)