ニュース

2015年10月30日 (金)

一宮市イベント情報

2015年10月最終週のイベント情報です。

---
  ☆電子紙芝居「からくりBOOKS」の体験会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  動いたり鳴ったりする電子紙芝居タブレット端末を触って楽しみな
 がら、愛知県ゆかりのお話の電子紙芝居を見ます。

 【日 時】10月31日(土) 午後3時~3時30分
 【会 場】i-ビル5階中央図書館
 【 問 】一宮市立中央図書館(電話0586-72-2343)

 詳しくはこちら↓
 http://www.lib.city.ichinomiya.aichi.jp/division/chuo/event/index.html#densi


----------------------------------------------------------------

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆一宮菊花大会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  愛好家が育てた自慢の菊花を展示し、優雅さや栽培技術を競います。

 【日 時】10月31日(土)~11月8日(日) 午前9時30分
      ~午後5時(31日は午前10時から)
 【会 場】国営木曽三川公園138タワーパーク
 【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-9131)

 詳しくはこちら↓
 http://138ss.com/kikukataikai/2015/kikutaikai.html


----------------------------------------------------------------

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆i-ビル開館3周年記念 i-ビル内施設&センター大集合!3
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  i-ビル開館3周年を記念し、リサイクル図書の配布、「いちみん」
 とじゃんけん合戦(小学生以下)・記念撮影会、各種パネル・写真展
 示・事業紹介など、さまざまなイベントを行います。

 【日 時】11月1日(日) 午前10時~午後4時
 【会 場】i-ビル3階市民活動支援センター


 >>> i-ビル3周年ウイーク <<<

  11月1日(日)~7日(土)に、活動団体広報・ワークショップ
 (市民活動支援センター)、「古地図で見る一宮とその歴史街道」
 展示(1階観光案内所)、写真撮影会(5階中央子育て支援センター)
 のほか、スタンプラリーも行います。


 【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-8617)


----------------------------------------------------------------

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆美術館特別展
   「一宮の文人 野村一志と土田麦僊をめぐる画家たち」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  一宮の文人・野村一志(いっし)(1882~1963)は、装飾
 性にあふれた清楚(せいそ)な画風で知られる日本画家の土田麦僊
 (ばくせん)(1887~1936)を長年にわたって支援していま
 した。麦僊の代表作「芥子(ケシ)」などは、野村一志の招きにより、
 一宮市のケシ畑で描かれたスケッチをもとに制作されました。
  今回は、土田麦僊をはじめ、野村一志と交流のあった画家の作品や、
 一宮市のケシ畑を訪れて描かれた作品などを展示し、日本画家を支え
 た交流と一宮市で生まれた名作を紹介します。

 【日 時】11月23日(祝)まで 午前9時~午後5時(入館は4
      時30分まで)
 【会 場】三岸節子記念美術館


 >>> 講演会「野村一志と国画創作協会の画家たち
               -土田麦僊を中心として-」 <<<

 【日 時】11月1日(日) 午後2時(1時30分開場)


 【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)

 詳しくはこちら↓
 http://s-migishi.com/tenran/index_2.html


----------------------------------------------------------------

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆子どもフェスティバル
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  ボランティアによる催し物や、図書館スタッフによる図書館探検、
 リサイクル本の無料配布など、楽しい催し物が盛りだくさんです。
  また市マスコットキャラクター「いちみん」と、友達で138タワ
 ーパークの「ミズリン」も遊びに来てくれます。ぜひお越しください。

 【日 時】11月7日(土)・8日(日) 午前10時~午後3時
 【会 場】子ども文化広場図書館
 【 問 】一宮市立子ども文化広場図書館(電話0586-25-1350)

 詳しくはこちら↓
 http://www.lib.city.ichinomiya.aichi.jp/division/kobun/event/index.html#festival


──────────────募集中──────────────────

☆せつこっこクラブ
   美術館・博物館へ行ってみよう!親子バスツアー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  名古屋市博物館へバスで行き、学芸員と企画展「横井庄一さんのく
 らしの道具」を見学します。11月7日(土)(必着)までに往復ハ
 ガキ・ファクスでお申し込みください。詳しくは、ウェブサイトをご
 確認ください。


 >>> 開催内容 <<<

 【日 時】11月14日(土) 午前10時~午後3時
 【会 場】名古屋市博物館(名古屋市瑞穂区)


 【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)

詳しくはこちら↓
 http://s-migishi.com/workshop/index.html


情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
▼登録・解除はこちら http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/
▼バックナンバー http://archive.mag2.com/0000161486

|

2015年10月 9日 (金)

一宮市イベント情報

2015年10月第2週のイベント情報です。

---
☆きて・みて・たいけん消防21
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  消防士とのふれあいの場を通じて、楽しみながら火災予防や防災を
 学びます。消防自動車写生大会※(午前10時、絵の具・画板などを
 持参)、体験コーナー(消防自動車と記念撮影・煙・放水・救助・
 所作業車・AED・サバイバル・防火衣着装・ストライクボードほか)
 など、イベントが盛りだくさんです(※は、まちづくりポイント対象
 事業)。

 【日 時】10月10日(土) 午前11時~午後2時(雨天中止)
 【会 場】国営木曽三川公園138タワーパーク
 【 問 】一宮市消防本部予防課(電話0586-72-1280)

 詳しくはこちら↓
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/f-somu/newyobo/yobogappei/kitemiteposuta.pdf


----------------------------------------------------------------

☆138タワーパーク オータムフェスタ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  25品種・約13万本のコスモスが咲き誇る花畑を楽しめます。家
 族で楽しめるさまざまなイベントも開催します。

 【期 間】11月3日(祝)まで
 【会 場】138タワーパーク


 >>> ありがとう20周年 秋の音楽祭 <<<

  10月11日(日)の午前11時~午後4時30分に、市民グルー
 プなどによるステージを開催します(雨天中止)。


 【 問 】国営木曽三川公園138タワーパーク(電話0586-51-71
                   05)

詳しくはこちら↓
 http://kisosansenkoen.jp/~tower138/m138event_autumn.html


----------------------------------------------------------------

☆消費生活講座~楽しい旅行の秘訣(ひけつ)~
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  「旅行の知恵」「旅行上手になるコツ」についてお話しします。

 【日 時】10月14日(水) 午後2時~3時30分
 【会 場】i-ビル2階大会議室
 【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-9148)


───────────────募集中─────────────────

☆歴史講座「桂九雀 落語会」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  江戸時代、大名をはじめ多くの人々が往来した美濃路。江戸へ運ぶ
 お茶壺(つぼ)も美濃路を通行しました。この「お茶壺道中」にちな
 んだ落語と、当時の献立を再現した料理を楽しみます。10月20日
 (火)(必着)までにハガキ・電子メールでお申し込みください。
 しくは、ウェブサイトをご確認ください。


 >>> 開催内容 <<<

 【日 時】11月23日(祝) 午前10時30分~午後2時(落語
      鑑賞だけの方は正午まで)
 【会 場】歴史民俗資料館


 【 問 】一宮市尾西歴史民俗資料館(電話0586-62-9711)

詳しくはこちら↓
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/rekimin/kouza.html


情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
▼登録・解除はこちら http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/
▼バックナンバー http://archive.mag2.com/0000161486

|

2015年10月 1日 (木)

一宮市イベント情報

2015年10月第1週のイベント情報です。

---

☆美術館特別展

   「一宮の文人 野村一志と土田麦僊をめぐる画家たち」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  一宮の文人・野村一志(いっし)(1882~1963)は、装飾
 性にあふれた清楚(せいそ)な画風で知られる日本画家の土田麦僊
 (ばくせん)(1887~1936)を長年にわたって支援していま
 した。麦僊の代表作「芥子(ケシ)」などは、野村一志の招きにより、
 一宮市のケシ畑で描かれたスケッチをもとに制作されました。
  今回は、土田麦僊をはじめ、野村一志と交流のあった画家の作品や、
 一宮市のケシ畑を訪れて描かれた作品などを展示し、日本画家を支え
 た交流と一宮市で生まれた名作を紹介します。

 【日 時】10月3日(土)~11月23日(祝) 午前9時~午後
      5時(入館は4時30分まで)
 【会 場】三岸節子記念美術館
 【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)

 詳しくはこちら
 http://s-migishi.com/tenran/index_2.html


----------------------------------------------------------------

☆博物館特別展「浮世絵展 描かれた風景」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  歌川広重(1797~1858)の代表作「保永堂版 東海道五拾
 三次」全55図に加えて、変わり図6図全てを展示し、初めて浮世絵
 を見る方にも、分かりやすく紹介します。

 【日 時】10月3日(土)~11月23日(祝) 午前9時30分
      ~午後5時(入館は4時30分まで)
 【会 場】博物館


 >>> たいけんの森「かんたん浮世絵」 <<<

 【日 時】10月3日~12月27日の毎週土・日曜日、祝日 午前
      9時30分~午後4時30分


 【 問 】一宮市博物館(電話0586-46-3215)

 詳しくはこちら
 http://www.icm-jp.com/tenrankai/h27ukiyoe.shtml


----------------------------------------------------------------
☆美術館常設展「三岸節子 ヨーロッパ探訪」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  三岸節子は49歳で初めて憧れのヨーロッパを訪れます。その後
 63歳で再び渡仏し、アトリエを構え約20年間ヨーロッパに滞在
 しました。フランスやイタリア、スペインの各地を訪れて描かれた
 心に響く風景画を紹介します。

 【日 時】10月3日(土)~28年1月17日(日) 午前9時
      ~午後5時(入館は4時30分まで)
 【会 場】三岸節子記念美術館
 【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)

 詳しくはこちら
 http://s-migishi.com/tenran/index_3.html


----------------------------------------------------------------

☆特別展「宮脇晴と宮脇綾子 愛のまなざし」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  名古屋市出身の洋画家・宮脇晴(1902~1985)と、妻のア
 プリケ作家・宮脇綾子(1905~1995)の作品を紹介します。
 また川合玉堂の所蔵品展「川合玉堂 自然へのまなざし」も開催しま
 す。

 【日 時】10月9日(金)~11月11日(水) 午前10時~午
      後6時
 【会 場】玉堂記念木曽川図書館
 【 問 】一宮市立玉堂記念木曽川図書館(電話0586-84-2346)


──────────────募集中──────────────────

☆市民意見提出制度
   一宮市公共交通計画(改定)(案)への意見を募集
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  一宮市に適した持続可能な公共交通体系を形作ることなどを目的に
 計画の改定案を作成しました。11月2日(月)までに持参または郵
 送、ファクス・電子メールでご提出ください。詳しくは、ウェブサイ
 トをご確認ください。

 【 問 】一宮市地域ふれあい課交通政策室(電話0586-28-8955)

 詳しくはこちら↓
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/chiikifureai/ikenteisyutsu/kotsu-keikaku_kai/public_kotsu-keikaku_kai.html



情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
▼登録・解除はこちら http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/
▼バックナンバー http://archive.mag2.com/0000161486

|

2015年5月21日 (木)

一宮市イベント情報

2015年5月第4週のイベント情報です。

---
☆全国選抜チンドン祭
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  全国から独創的なアイデア・衣装・演技に趣向を凝らしたチンドン
 マンが、笑いとユーモアを繰り広げながら商店街を練り歩き、見物客
 を楽しませてくれます。春のお祭り・イベントスタンプラリー対象イ
 ベントです。

 【日 時】5月24日(日) 午前9時30分~午後5時(雨天決行)
 【会 場】萩原商店街
 【 問 】一宮市観光協会(一宮市経済振興課内、電話0586-28-91
      31)

 詳しくはこちら
 http://138ss.com/new_news/15chindon/chindon.html


----------------------------------------------------------------

☆消費生活講座
   ~考えよう! サービス契約をめぐる法律問題~
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  現代社会で、売買契約以上に重要な役割を占めるサービスの提供契
 約。トラブルが発生した場合の対処法を解説します。

 【日 時】5月29日(金) 午後2時~3時30分
 【会 場】i-ビル2階大会議室
 【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-9148)

 詳しくはこちら
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/keizai/kouza/kouza'15.05.html


----------------------------------------------------------------

☆育児講座「子どもの心と身体(からだ)の育ち」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  乳幼児期の子育ての大切さを学びます。

 【日 時】5月29日(金) 午前10時~11時30分
 【会 場】千秋南保育園
 【 問 】一宮市千秋子育て支援センター(電話0586-28-9771)

 詳しくはこちら
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/k-center/katsudo05.html



─────────────────募集中───────────────

☆歴史講座 ふるさとを訪ねる
   ~ハンドガメのふるさと 常滑窯を訪ねる~
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  木曽川を船で運ばれた、大型のかめや土管のふるさとの常滑窯を訪
 ね、土のパステル作りを体験します。6月1日(月)(必着)までに
 お申し込みください。詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。

 【 問 】一宮市尾西歴史民俗資料館(電話0586-62-9711)

 詳しくはこちら
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/rekimin/images/tokoname.pdf

情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
バックナンバー・配信停止はこちら
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/mailmagazine/

▼登録・解除はこちら http://archive.mag2.com/0000161486
▼メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

|

2015年2月27日 (金)

一宮市イベント情報

2015年2月最終週のイベント情報です。

---
☆ヤングフェスティバル
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  青年の家で活動している青年グループが、日頃の活動の成果を発表
 します。ミュージカルやカフェ、餅つき・餅の配布など、楽しいイベ
 ントが盛りだくさんです。
 【日 時】3月1日(日) 午前10時~午後3時
 【会 場】青年の家
 【 問 】一宮市青年の家(電話0586-73-2400)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆日曜新鮮市
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  新鮮野菜・果物・花き・鮮魚・精肉・総合食料品・日用雑貨品など
 の即売を行います。
 【日 時】3月1日(日) 午前6時~9時(雨天決行)
 【会 場】総合卸売市場
 【 問 】一宮地方総合卸売市場(電話0586-44-1119)
 □詳しくはこちら  
--------------------------------------------------------------
☆まちづくり子どもアイデア パネル展示
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  市内の小学6年生から募集した、まちづくりのアイデアを「思いや
 りのあるまち」「災害に備えるまち」「交通事故のないまち」「犯罪
 のないまち」「自然が豊かなまち」「ごみのないまち」「産業が盛ん
 なまち」などのテーマごとに展示します。
 【期 間】3月2日(月)~26日(木)
 【会 場】一宮市尾西庁舎東館1階
 【 問 】一宮市企画政策課(電話0586-28-8952)
 □詳しくはこちら
 
───────────────募集中─────────────────
☆市営駐車場 定期駐車券利用者を募集
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  4月1日(水)~28年3月31日(木)の利用期間で、一宮駅東
 地下駐車場・銀座通公共駐車場の利用者を募集します。詳しくは、ウ
 ェブサイトをご確認ください。
 【 問 】一宮市管財課(電話0586-28-8961)
 □詳しくはこちら
 
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
バックナンバー・配信停止はこちら
▼登録・解除はこちら  
▼メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

|

2014年12月20日 (土)

一宮市イベント情報

  ☆ホワイトイルミネーション
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  約10万個の電球が尾西市民会館周辺をライトアップします。県立
 起工業高校の生徒が制作した光のオブジェや、通りを彩り豊かに飾る
 街路樹など、華やかなイルミネーションをお楽しみください。催事に
 ついて詳しくは、ホームページをご確認ください。
 【日 時】12月24日(水)まで 午後5時~9時
 【会 場】一宮市尾西庁舎西側駐車場周辺
 >>> ミュージックパフォーマンス <<<
  市民グループによる歌や楽器の演奏を楽しめます。
 【日 時】12月21日(日) 午後5時~8時30分
 >>> キャンドルナイト <<<
   400本のろうそくの明かりで、ゆらぎの空間を演出します。
 【日 時】12月21日(日) 午後5時~9時(雨天の場合は翌日
      に延期)
 【 問 】実行委員会事務局(尾西商工会内、電話0586-62-9111)
      一宮市経済振興課(電話0586-28-9131)
 □詳しくはこちら
 
---------------------------------------------------------------
☆国際交流協会企画展
  「水と芸術のまちトレビーゾ~堀尾一郎風景画と交流の軌跡~」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  一宮市在住の洋画家・堀尾一郎さんが、一宮市の友好都市・トレビ
 ーゾ市で描いたスケッチをもとに制作した風景画や、一宮市とトレビ
 ーゾ市の交流を紹介したパネルなどを展示しています。
 【日 時】12月21日(日)まで 午前9時~午後5時(入館は4
      時30分まで)
 【会 場】一宮市三岸節子記念美術館
 【 問 】一宮市国際交流協会(一宮市生涯学習課内、電話0586-85-
      7076)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆バスで巡る1日限定のクリスマスプレゼント企画!
   欲張りイルミネーション
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  一宮市内で開催されている「ホワイトイルミネーション」、「ツイ
 ンアーチのメリークリスマス」、一宮駅周辺のイルミネーションの三
 つの会場を満喫できる無料シャトルバスを、1日限定で運行します。
 ルートなど詳しくは、ホームページをご確認ください。
 【日 時】12月23日(祝) 午後4時~9時
 【 問 】一宮市観光案内所(電話0586-85-7030)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆ツインアーチのメリークリスマス
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  「銀河」をテーマに、園内を約50万球のイルミネーションで装飾
 します。クリスマスならではの仕掛けやイベントも楽しめます。イル
 ミネーションは期間中の午後5時~10時(12月18日(木)は9
 時まで)に点灯します。
 【 問 】国営木曽三川公園138タワーパーク(電話0586-51-71
      05)
 □詳しくはこちら
 
─────────────募集中───────────────────
☆市民意見提出制度
  「子ども・子育て支援事業計画」への意見を募集
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  子育て支援の充実を図り、子どもたちが健やかに成長するまちづく
 りを進めるため、計画の素案を作成しました。詳しくは、ホームペー
 ジをご確認ください。
 【 問 】一宮市子育て支援課(電話0586-28-9022)
 □詳しくはこちら
 
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
バックナンバー・配信停止はこちら
▼登録・解除はこちら  
▼メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

|

2014年10月 9日 (木)

一宮市イベント情報

2014年10月第2週の一宮市イベント情報です。素敵な週末を。
----
☆尾西歴史民俗資料館
   特別展「木曽川今昔 ~川とともに生きる」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  昭和30年ごろまで、木曽川には流域を結ぶ多くの船の往来があり、
 人々の暮らしに重要な役割を果たしてきました。しかし近年の急激な
 社会の変化で、木曽川流域の生態や景観は大きく変化しました。今回
 は、木曽川の自然や歴史を紹介します。
 【日 時】10月11日(土)~11月16日(日) 午前9時~午
      後5時(入館は4時30分まで)
 【会 場】歴史民俗資料館
 >>> 子ども講座「木曽川の魚を守る・育てる・伝える」 <<<
 【日 時】10月12日(日) 午後1時30分~3時(0時30分
      開場)
 【 問 】一宮市尾西歴史民俗資料館(電話0586-62-9711)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆きて・みて・たいけん消防21
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  放水体験や救助体験、高所作業車試乗コーナーなど、さまざまな消
 防体験コーナーを用意しているほか、ステージでは消防音楽隊の演奏、
 腹話術らいぶやお楽しみ抽選会などを行います。家族みんなで楽しめ
 るイベントが盛りだくさんです。なお消防車写生大会は、まちづくり
 ポイント対象事業です。
 【日 時】10月11日(土) 午前11時~午後2時(雨天中止)
 【会 場】国営木曽三川公園138タワーパーク
 【 問 】一宮市消防本部予防課(電話0586-72-1280)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆2014いちのみや秋の緑化フェア
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  植木・花苗の即売や特産物即売コーナー、親子で楽しめる体験教室
 など、緑に親しめるさまざまなイベントを行います。
 【日 時】10月12日(日)・13日(祝) 午前9時30分~午
      後4時
 【会 場】国営木曽三川公園138タワーパーク
 【 問 】一宮市公園緑地課(電話0586-28-8636)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆ニュースポーツフェスティバル2014
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  スポーツチャンバラやカローリングなどのニュースポーツを楽しみ
 ませんか。3種目以上参加した方には賞品を進呈します。
 【日 時】10月13日(祝) 午前9時~午後3時(屋外競技は正
      午まで)
 【会 場】一宮市総合体育館DIADORAアリーナ・いちい信金ア
      リーナBほか
 【 問 】一宮市スポーツ課(電話0586-85-7078)
 □詳しくはこちら
 
---------------------------------------------------------------
☆特別展「北原白秋と『雀(すずめ)のお宿』」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  大和町出身の野田素峰が市内に設立した、病児教育施設「雀(すず
 め)のお宿」。その命名者である北原白秋と素峰の交流などを紹介し
 ます。また俳句や和歌に親しんだ、川合玉堂の所蔵品展も開催します。
 【日 時】10月15日(水)~11月12日(水) 午前10時~
      午後6時
 【会 場】玉堂記念木曽川図書館
 【 問 】一宮市立玉堂記念木曽川図書館(電話0586-84-2346)
----------------------------------------------------------------
☆特別消費生活講座
  「今、私たちにできること
   消費者被害の未然防止・拡大防止セミナー ~安全・安心な
   地域社会を目指して~」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  悪質商法による消費者被害が増加しています。悪質業者の手口を紹
 介するとともに、地域連携の必要性と効果を伝え、消費者の皆さんが
 行動を起こすきっかけになるよう開催します。
 【日 時】10月15日(水) 午後2時~4時30分
 【会 場】一宮市民会館
 【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-9148)
 □詳しくはこちら
 
───────────────募集中─────────────────
☆いちのみやタワーパークマラソン
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  光明寺公園球技場をスタートし、爽快感あふれる新春の国営木曽三
 川公園138タワーパークなどを周回するコースです。10月31日
 (金)までにお申し込みください。詳しくは、ホームページをご確認
 ください。
 >>> 開催内容 <<<
 【日 時】27年1月12日(祝) 午前10時
 【会 場】光明寺公園球技場
 【 問 】タワーパークマラソン大会事務局(一宮市スポーツ課内、
      電話0586-85-7078)
 □詳しくはこちら
 
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
バックナンバー・配信停止はこちら
▼登録・解除はこちら  
▼メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

|

2014年9月11日 (木)

一宮市イベント情報

20014年9月今週のイベント情報です。
☆救急医療週間のイベント 救急フェア
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  毎年9月9日を「救急の日」、この日を含む1週間(今年は9月7
 日~13日)を「救急医療週間」としています。市では、救急業務の
 知識などを楽しみながら学ぶイベントを開催します。
 【日 時】9月13日(土) 午後1時~4時
 【会 場】テラスウォーク一宮(両郷町1丁目2)
 【 問 】一宮消防署(電話0586-72-1103)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆木曽川町一豊まつり
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  戦国武将・山内一豊の出生地とされる黒田城跡(黒田小)周辺で開
 催します。一番の見どころは、戦国衣装に身を包んだ山内一豊公と、
 その妻・お千代様を中心にした一豊パレードです。
 【日 時】9月14日(日) 午前10時~午後5時
 【会 場】黒田小学校ほか
 【 問 】木曽川町一豊まつり実行委員会事務局(木曽川商工会内、
      電話0586-87-3618)
      一宮市経済振興課(電話0586-28-9131)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆福祉作業所のイベント
   福祉マルシェ i・愛・逢(あい)マーケット
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  福祉作業所の紹介と自主製品の販売を行います。
 【日 時】9月17日(水)・18日(木) 午前10時~午後7時
 【会 場】名鉄百貨店一宮店東玄関前
 【 問 】一宮市障害者自立支援協議会(福祉課内、電話0586-28-
      8619)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆文化講演会
   「よい印象の言葉力~30秒で人の心をつかみ1分でまとめる~」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  フリーアナウンサーの宮本隆治さんを迎え、好感を持たれる話し方で、
 円滑なコミュニケーションを取る方法を学びます。
  入場には整理券が必要です。整理券は、9月17日(水)から本庁舎
 生涯学習課、尾西庁舎西館1階尾西生涯学習センター事務室、木曽川庁
 舎総務管理課、出張所、一宮・尾西市民会館、中央・玉堂記念木曽川図
 書館、一宮スポーツ文化センター、尾西南部生涯学習センターで配布し
 ます。
 >>> 文化講演会 <<<
 【日 時】10月18日(土) 午後1時30分~3時
 【会 場】尾西市民会館
 【 問 】一宮市生涯学習課(電話0586-85-7075)
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
バックナンバー・配信停止はこちら
▼登録・解除はこちら  
▼メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

|

2014年9月 5日 (金)

一宮市イベント情報

早いもので今年もあと4ヶ月ですね。

今週の一宮市イベント情報です。
----
☆市民健康まつり
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  健診や実技・実演ゾーンを設け、明るく元気に生活できるよう、楽
 しみながら健康づくりを意識するイベントを開催します。
 【日 時】9月7日(日) 午前10時~午後3時
 【会 場】一宮スポーツ文化センター
 【 問 】一宮市中保健センター(電話0586-72-1121)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆日曜新鮮市
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  新鮮野菜・果物・花き・鮮魚・精肉・総合食料品・日用雑貨品、長
 野県木祖村のトウモロコシなどの高原野菜の即売を行います。午前7
 時から甘ぐりの振る舞い(700食限定)もあります。
 【日 時】9月7日(日) 午前6時~9時(雨天決行)
 【会 場】総合卸売市場
 【 問 】一宮地方総合卸売市場(電話0586-44-1119)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆育児講座「子どもの育ちとスキンシップ」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  市内在住の子育て中の家族などを対象に、乳幼児期の子育ての大切
 さを学ぶ講座を開催します。
 【日 時】9月11日(木) 午前10時~11時30分
 【会 場】尾西南部生涯学習センター
 【 問 】一宮市里小牧子育て支援センター(電話0586-28-9770)
 □詳しくはこちら
 
────────────────募集中────────────────
☆いちのみや秋の緑化フェア
   青空フリーマーケット出店者を募集
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  10月12日(日)・13日(祝)に開催する「いちのみや秋の緑
 化フェア」で、環境リサイクルの一環として行う青空フリーマーケッ
 トの出店者を募集します。9月12日(金)(消印有効)までにハガ
 キ・ファクス・電子メールでお申し込みください。
 【 問 】一宮市公園緑地課(電話0586-28-8636)
 □詳しくはこちら
 
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
バックナンバー・配信停止はこちら
▼登録・解除はこちら  
▼メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

|

2014年8月 2日 (土)

一宮市イベント情報

いよいよ8月、暑い日が続きますね。

今週も一宮市のイベント情報です。
---
☆美術館企画展
   「山田純嗣展 絵画をめぐって~理想郷と三遠法~」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  美術史上の名画を独自の制作方法で再構築することにより「絵画と
 は何か?」という根源的なテーマを探り続けている山田純嗣さん(1
 974~)の作品を紹介します。
 【日 時】8月17日(日)まで 午前9時~午後5時(入館は4時
      30分まで)
 【会 場】三岸節子記念美術館
 >>> 関連行事「山田純嗣アーティストトーク」 <<<
  8月2日(土)の午後2時から、山田純嗣さんによる展示解説が行
 われます。
 【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆尾西歴史民俗資料館企画展
    「歴民で考える!夏休みの自由研究」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  地図や写真を使って、今と昔の町並みを比べながら、まちの歴史や
 未来を考えましょう。
 【日 時】8月2日(土)~31日(日) 午前9時~午後5時(入
      館は4時30分まで)
 【会 場】歴史民俗資料館
 >>> 自由研究ワークショップ
     「浮世絵に描かれた旅人たちの会話を考えよう!」 <<<
  8月3日(日)の午前10時~正午・午後1時~3時に、小中学生
 を対象としたワークショップを行います。
 【 問 】一宮市尾西歴史民俗資料館(電話0586-62-9711)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆原爆と人間展
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  原爆に関するパネル・図書などを展示します。
 【日 時】8月6日(水)~15日(金) 午前9時~午後9時
 【会 場】i-ビル6階中央図書館
 【 問 】一宮市立中央図書館(電話0586-72-2343)
 □詳しくはこちら
 
----------------------------------------------------------------
☆夏の夕涼みおはなし会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  家族で一緒にお話を聞き、工作をします。
 【日 時】8月8日(金)・9日(土) 午後7時~7時30分
 【会 場】i-ビル5階中央図書館
 【 問 】一宮市立中央図書館(電話0586-72-2343)
──────────────募集中──────────────────
☆こうしたらどう? 「市政への市民参加」
  ~まちづくりワークショップ 参加者を募集~
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  市政への市民参加は、今や当たり前の時代! でも市民参加は、ちょ
 っと敷居が高くないですか? 市民の皆さんが参加しやすいように工夫
 されていると思いますか?
  「市政への市民参加」をテーマに、市民の皆さんから意見をお聴きし
 ます。ワークショップに参加して、皆さんで話し合ってみましょう。8
 月15日(金)までにお申し込みください。
 【日 時】8月23日(土) 午後2時~4時30分
 【会 場】尾西庁舎東館6階大ホール
 【 問 】一宮市企画政策課(電話0586-28-8952)
 □詳しくはこちら
 
情報元:一宮市メールマガジン 週刊一宮
バックナンバー・配信停止はこちら
▼登録・解除はこちら  
▼メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

|

より以前の記事一覧