一宮市イベント情報
2015年10月最終週のイベント情報です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
動いたり鳴ったりする電子紙芝居タブレット端末を触って楽しみな
がら、愛知県ゆかりのお話の電子紙芝居を見ます。
【日 時】10月31日(土) 午後3時~3時30分
【会 場】i-ビル5階中央図書館
【 問 】一宮市立中央図書館(電話0586-72-2343)
詳しくはこちら↓
http://www.lib.city.
------------------------------
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆一宮菊花大会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
愛好家が育てた自慢の菊花を展示し、
【日 時】10月31日(土)~11月8日(日) 午前9時30分
~午後5時(31日は午前10時から)
【会 場】国営木曽三川公園138タワーパーク
【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-9131)
詳しくはこちら↓
http://138ss.com/kikukataikai/
------------------------------
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆i-ビル開館3周年記念 i-ビル内施設&センター大集合!3
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
i-ビル開館3周年を記念し、リサイクル図書の配布、「
とじゃんけん合戦(小学生以下)・記念撮影会、各種パネル・
示・事業紹介など、さまざまなイベントを行います。
【日 時】11月1日(日) 午前10時~午後4時
【会 場】i-ビル3階市民活動支援センター
>>> i-ビル3周年ウイーク <<<
11月1日(日)~7日(土)に、活動団体広報・ワークショップ
(市民活動支援センター)、「古地図で見る一宮とその歴史街道」
展示(1階観光案内所)、写真撮影会(
のほか、スタンプラリーも行います。
【 問 】一宮市経済振興課(電話0586-28-8617)
------------------------------
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆美術館特別展
「一宮の文人 野村一志と土田麦僊をめぐる画家たち」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一宮の文人・野村一志(いっし)(1882~1963)は、装飾
性にあふれた清楚(せいそ)な画風で知られる日本画家の土田麦僊
(ばくせん)(1887~1936)
した。麦僊の代表作「芥子(ケシ)」などは、
一宮市のケシ畑で描かれたスケッチをもとに制作されました。
今回は、土田麦僊をはじめ、
一宮市のケシ畑を訪れて描かれた作品などを展示し、
た交流と一宮市で生まれた名作を紹介します。
【日 時】11月23日(祝)まで 午前9時~午後5時(入館は4
時30分まで)
【会 場】三岸節子記念美術館
>>> 講演会「野村一志と国画創作協会の画家たち
-土田麦僊を中心として-」 <<<
【日 時】11月1日(日) 午後2時(1時30分開場)
【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)
詳しくはこちら↓
http://s-migishi.com/tenran/
------------------------------
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
☆子どもフェスティバル
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ボランティアによる催し物や、図書館スタッフによる図書館探検、
リサイクル本の無料配布など、楽しい催し物が盛りだくさんです。
また市マスコットキャラクター「いちみん」と、友達で138タワ
ーパークの「ミズリン」も遊びに来てくれます。
【日 時】11月7日(土)・8日(日) 午前10時~午後3時
【会 場】子ども文化広場図書館
【 問 】一宮市立子ども文化広場図書館(電話0586-25-
詳しくはこちら↓
http://www.lib.city.
──────────────募集中────────────────
☆せつこっこクラブ
美術館・博物館へ行ってみよう!親子バスツアー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
名古屋市博物館へバスで行き、学芸員と企画展「横井庄一さんのく
らしの道具」を見学します。11月7日(土)(必着)
ガキ・ファクスでお申し込みください。詳しくは、
確認ください。
>>> 開催内容 <<<
【日 時】11月14日(土) 午前10時~午後3時
【会 場】名古屋市博物館(名古屋市瑞穂区)
【 問 】一宮市三岸節子記念美術館(電話0586-63-2892)
詳しくはこちら↓
http://s-migishi.com/workshop/
| 固定リンク